お知らせ
【お口の機能って? オーラルフレイルをいかに知るか?】
2020年03月20日
楽しく食べてますか? 京都市北区,大河歯科医院の大河貴久です.
院内等でも啓発させていただいている『オーラルフレイル』皆さんなんとなくイメージわいてきましたでしょうか?
初めての方は、オーラルフレイルに関する動画や、体操をアップしておりますので是非そちらをご覧いただけますと幸いです。
本日は、『オーラルフレイル』や『口腔機能低下症』といわれるお口の機能低下について、どのように検査をしたり、対策をたてるかのお話です。
近年の研究で、『オーラルフレイル』や『口腔機能低下』に早く気づき、対策を行う事で、『健康寿命』を延ばすことができると明らかにされてきています。
お口の機能の検査、介護予防推進センターの事業や介護系のイベントやサービスでも実施されています。
以下の動画を当院で製作させていただきました。動画を参考に、興味を持たれましたら、一度お口の機能の検査を受けてみられてはいかがでしょうか?
この動画は、オーラルフレイルガイドマニュアル(京都府歯科医師会製作)の添付動画としても、提供させていただいております。
お口の機能を維持して、『オーラルフレイル』対策、『口腔機能低下症』予防を実践して行きましょう。
健康長寿のまち 京都、健康長寿のまち 京都市北区をめざし、普及活動に今後も取り組んでいきます。
オーラルディアドコキネシスって何? パタカの測定でお口の機能を確認しましょう.
お口の乾燥はどう対処するの? お口の乾燥の原因や影響はどんなことがあるの。
舌圧って何? 舌の力が弱るとどうなるの?
噛む能力(咀嚼能力)の検査について。噛めてるか噛めていないかを確認しましょう。
お口の衛生状態不良について。お口の細菌数を確認してみましょう。
CLINIC INFO
木曜、日曜、祝日
※土曜は14:00まで
京都市北区 大河歯科医院
〒603-8303 京都市北区紫野十二坊町27
京都市営バス「千本鞍馬口」バス停すぐ
- 「二条」駅から「6号」・「46号」・「206号」系統に10分乗車
- 「四条河原町」駅から「59号」系統に20分乗車
- 「北大路」駅から「206号」系統に8分乗車
駐車場完備 / 車椅子可 / AED完備
Copyright ©OKAWA DENTAL CLINIC All Rights Reserved.
